日本農業気象学会機関誌「農業気象」

第50巻(1994年)総目次


論 文

  1. 井上君夫:水田の診断型水管理装置の開発,50(1),1-7.
  2. 黒瀬義孝・林 陽生・堀口郁夫:四国西部の山間傾斜地に形成される斜面温度帯の特徴,50(1),9-15.
  3. 皆川秀夫:汎用カメラを用いた立体写真測量法による日本短角種成牛の体表面積、体積、および投影面積の測定(英文),50(1),17-22.
  4. 文字信貴・井上 誠・鱧谷 憲:針葉樹林における顕熱および水蒸気輸送の群落上と群落内の比較,50(1),23-31.
  5. 毛 光伶・蔵田憲次:べたがけによる模型群落状の風速分布と乱流拡散の変化に関する風洞実験,50(2),97-100.
  6. 近藤純正・大岡浩明:裸地面蒸発の季節変化の観測,50(2),101-107.
  7. 木村和義・有吉美智代:降雨によるインゲンマメの糖及び窒素含量の変化,50(2),109-113.
  8. 川方俊和・矢島正晴:積算気温に基づく水稲の葉重と地上部重の簡易モデル,50(2),115-120.
  9. 細野達夫・野内 勇:人工酸性雨が数種の農作物の生長・収量および光合成速度に及ぼす影響,50(2),121-127.
  10. 王 秀峰・堀口郁夫・町村 尚:作物群落の窓領域の放射率と植被率などの影響,50(3&4),177-183.
  11. 真木太一・杜 明遠・瀋 伯榮・上村賢治:中国北西部の乾燥地トルファンにおける砂漠・オアシス気候と蒸発散特性,50(3&4),185-195.
  12. 顧 衛・早川誠而:札幌における夏季低温の程度と冷害の関係に関する研究,50(3&4),197-206.
  13. 李 書民・蔵田憲次・高倉 直:中国式片屋根温室の日射透過特性に関する模型実験,50(3&4),207-211.
  14. 于 貴瑞・中山敬一・依 艶麗:土壌の水分特性曲線と吸水特性に関する研究,50(3&4),213-220.

要 報

  1. 久米信夫・竹澤邦夫:ノンパラメトリック DVR 法による一番茶の萌芽期予測,50(3&4),221-224.
  2. 横山慎司・白井清恒・高橋 悟:日平均地表面温度の推定法,50(3&4),225-229.

論 説

  1. 局地気象研究部会:局地気象学序論 −観測と理解−,50(2),129-133.

資 料

  1. 北村 修:1993(平成5)年の日本の天候の特徴,50(1),33-41.
  2. 山本晴彦・鈴木義則・早川誠而:1993年異常気象による九州・中国地方の水稲被害,50(1),43-47.
  3. 北海道支部事務局:93年度の北海道の気象状況と水稲の生育,50(1),49-54.
  4. 内野浩二・河野明広・迫田和好:1993年夏の異常気象がビワ栽培に与えた影響,50(3&4),231-234.
  5. 東北支部:座談会「93大冷害 in 東北」,50(3&4),235-248.

研究ノート

  1. 後藤英司:Photo−CDの利用法,50(1),55-58.

講 座

  1. 星 岳彦:インターネットの情報サービス,50(1),59-64.
  2. 後藤英司:米国のコンピュータネットワークの利用法,50(2),135-139.

国際会議報告

  1. 小林和彦:第1回 FAIR 研究会,50(1),65-67.
  2. 後藤英司:農業・園芸における人工光利用に関する2つの国際会議,50(1),69-72.
  3. 後藤英司:第30回 COSPAR 総会,50(3&4),249-250.

シンポジウム報告

  1. 1994年度合同大会シンポジウム「平成大凶作−実態と対策」,50(3&4),251.256.

学会賞受賞記念講演要旨

  1. 林真紀夫:温室の冷暖房負荷特性の解析とその培養苗順化への応用,50(2),141-144.
  2. 清野 豁:農業気候資源の評価と利用に関する普及効果,50(2),145-148.

研究部会報告

  1. 耕地気象改善研究部会:シンポジウム「農業限界地における気象改良−強風・強雨の限界気象」,50(2),149-151.
  2. 施設園芸研究部会:施設園芸研究部会報告,50(3&4),257.
  3. 気候変化影響研究部会:気候変化影響研究部会報告,50(3&4),258.

プロジェクト研究紹介

  1. 堀口郁夫:1993年異常気象による冷害の調査研究,50(1),73-74.