日本農業気象学会機関誌「農業気象」

第42巻(1986〜1987年)総目次


論 文

  1. 古在豊樹・富士原和宏・渡部一郎:植物組織培養器内環境の基礎的研究 (1)液体培地における培地組成と水ポテンシャルの関係,42(1),1-6.
  2. 山田一茂・岩切 敏:北陸地域における農業気候特性の評価と利用に関する研究 (1)積雪日数データのメッシュ化とオオムギの栽培地帯区分へのその応用,42(1),7-17.
  3. 岡野利明・山本雄二郎:水蓄熱式太陽熱温室 (1)水耕栽培用システムの熱特性,42(1),19-27.
  4. 大原源二・内藤文男:温室用暖房機の間欠燃焼時における熱効率 (1)着消化による熱損失および間欠燃焼の継続が暖房機の熱効率におよぼす影響,42(1),29-36.
  5. 大原源二:温室用暖房機の間欠燃焼時における熱効率 (2)間欠燃焼時の暖房システムの熱効率,42(1),37-44.
  6. 岡野利明・山本雄二郎:水蓄熱式太陽熱温室 (2)地中熱方式の基礎的検討,42(2),95-101.
  7. 山田一茂・岩切 敏:北陸地域における農業気候特性の評価と利用に関する研究 (2)メッシュ情報を用いた最深積雪の推定と棚栽培果樹地帯区分へのその応用,42(2),103-112.
  8. 小林哲夫・松田昭美・神近牧男・佐藤友昭:砂丘地の乾砂層に関する研究 (1)等温定常状態における乾砂層のモデル化(英文),42(2),113-118.
  9. 古在豊樹・富士原和宏・渡部一郎:植物組織培養器内環境の基礎的研究 (2)栓および容器が閉栓容器内のガス交換速度に及ぼす影響,42(2),119-127.
  10. 堀口郁夫・谷 宏・元木敏博:農業気象における人工衛星データの利用に関する研究(3)GMS(ひまわり) 赤外データによる地域分類と小地域の気温推定,42(2),129-135.
  11. 本條 毅・高倉 直:不均一面での流れ (1)中立状態下で粗度がパルス状に変化する場合,42(2),137-143.
  12. 小沢 聖:亜熱帯小笠原におけるトマトの着果に及ぼす水ストレスの影響,42(3),197-205.
  13. 及川武久:剰余生産力に対する個葉の光合成・呼吸速度の影響のシミュレーションによる解析(英文),42(3)207-216.
  14. 小林哲夫・神近牧男・松田昭美:9時の地温プロフィールによる月平均日最高最低地温の推定 (1)正弦変動モデルに基づく簡易な数値的方法,42(3),217-223.
  15. 井上君夫:チャンバー法による土壌面CO2フラックスの測定,42(3),225-230.
  16. 神近牧男・小林哲夫・松田昭美:9時の地温プロフィールによる月平均日最高最低地温の推定 (2)日照時間を併用する方法,42(3),231-237.
  17. 真木太一・玉置磐彦:気象指標からみた四国傾斜地における野菜栽培の立地配置,42(3),239-247.
  18. 古藤田一雄:直達・散乱成分を考慮した斜面全天日射量の簡易推定法,42(3),249-259.
  19. O.J. Olaniran & J.S. Babatolu:NigeriaのKabbaにおける気候とソルガムの生育(英文),42(4),301-308.
  20. 櫻谷哲夫:作物の蒸発散に関する研究 (2)大豆畑の蒸散量と蒸発量の分離評価,42(4),309-317.
  21. 木村和義:雨と植物反応に関する研究  (W)インゲンマメの生長に対する降雨の期間と強度の影響,42(4),319-327.
  22. 大場和彦・P.Ponsana:モルトン法による東北タイの蒸発散(英文),42(4),329-336.
  23. 関 平和・小森友明:マルチ・ヒートパイプ熱交換器による堆肥発酵熱抽出に関する理論的研究(英文),42(4),337-347.
  24. 古在豊樹・林真紀夫・広沢祐二・児玉友孝・渡部一郎:植物組織培養苗の順化のための環境調節 (1)順化装置の開発と栽培試験,42(4),349-358.
  25. 松岡延浩・堀口郁夫・谷 宏:夜間の安定層の破壊に及ぼす地形の影響 (1)早来と千歳の夜間の気温低下と地形,42(4),359-366.
  26. 井上君夫:水田微気象研究への予測モデルの応用,42(4),367-373.
  27. 鮫島良次・岩切 敏:気象と大豆の生育動態に関する研究 (1)開花までの期間における発育速度と日長・気温の関係,42(4),375-380.

要 報

  1. 星 岳彦・古在豊樹:制御式を用いたマイクロコンピュータ環境制御装置の開発,42(1),45-50.
  2. 岡田益己・鮫島良次:温室作物葉面の露発生条件の推定,42(1),51-55.

資 料

  1. 内嶋善兵衛:管見−中国の気候と農業(T),42(2),153-159.
  2. 内嶋善兵衛:管見−中国の気候と農業(U),42(3),281-284.
  3. 高垣美智子:東北タイの気候と農業,42(4),385-389.
  4. 鴨田福也:果樹施設栽培の現状と問題点,42(4),391-395.

小 講 座

  1. 吉田智一・谷脇 憲:コンピュータによる計測と制御(3),42(1),57-59.
  2. 井上君夫:蒸発散の測定法([),42(1),61-63.
  3. 蔵田憲次:国際単位系(SI)による物理量の表示,42(2),145-147.
  4. 大政謙次:湿度センサーとトレーサビリティ,42(2),149-151.
  5. 佐瀬勘紀:コンピュータによる計測と制御(4),42(3),261-263.
  6. 広沢祐二:コンピュータによる計測と制御(5),42(4),381-383.

国際会議報告

  1. 真木太一:作物生産力(環境制御)国際会議および防風施設による気象改良セミナーに出席して,42(1),69-73.

シンポジウム報告

昭和61年度全国大会シンポジウム「雪と農業−資源と災害−」要旨

  1. 羽根田栄四郎:開会あいさつ,42(3),265.
  2. 対馬勝年:資源としての雪,42(3),265-267.
  3. 前川勝朗:積雪寒冷地における水資源の今日と将来,42(3),267-271.
  4. 干場信司:畜舎環境と家畜飼育,42(3),271-273.
  5. ト蔵建治:果樹と雪害,42(3),274-276.
  6. 斉藤 隆:積雪寒冷地における施設園芸,42(3),276-279.

研究部会報告

  1. 農業気象災害研究部会・中四国支部:第7回農業気象災害研究会・中国四国支部高知大会シンポジウム「中・四国地方の農業気象災害と対策」,42(1),65-68.
  2. 農業気象災害研究部会:第8回農業気象災害研究会「東北地方の農業気象災害と対策」,42(2),161-164.

海外報告

  1. 平藤雅之・古川嗣彦:アメリカAI紀行 −農業における人工知能応用に関する調査,42(2),171-176.

学会賞受賞記念講演要旨

  1. 堀江 武:気象と作物の生産過程との関係についてのシステム生態学的研究,42(2),165-170.