日本農業気象学会機関誌「農業気象」
第28巻(1972〜1973年)総目次
論 文
- 小倉祐幸:ハウス暖房における有効放射の設計値(英文),28(1),3-9.
- 松田昭美・矢野友久・長 智男:砂丘地の微気象(1)−放射状態について−,28(1),11-17.
- 高橋英紀:農耕地における熱的現象の模型実験(2)温室外表面からの顕熱伝達,28(1),19-22.
- 萩原 守・堀口郁夫:農業用被覆資材の長波長透過率の測定,28(1),23-28.
- 高橋英紀:農耕地における熱的現象の模型実験 (3)温室外表面からの顕熱伝達に及ぼす防風垣の効果,28(2),73-77.
- 古在豊樹・杉 二郎:温室内の日射量に関する研究(3)−反射鏡の利用−,28(2),79-88.
- 真木太一:南極の海氷上における乱流熱輸送について,28(2),89-92.
- 長谷場徹也・武智 修:蒸散に関する研究 (4)蒸散に及ぼす風速の影響,28(2),93-101.
- 井上君夫:海風の陸上移流に関する数値実験,28(2),103-113.
- 長谷場徹也・武智 修:裸地風による葉形湿面からの蒸発,28(3),149-155.
- 荒井哲男・山内豊太郎・徳力資夫・三木芳幸:赤外放射観測について,28(3),157-164.
- 鈴木義則・谷口利策:土壌水分傾度による土壌水分の移動,28(3),165-171.
- 山本雄二郎:暖房ハウスにおける地中伝熱観測例,28(3),173-180.
- 飯塚一郎・渡部俊三・山本隆儀:西洋ナシの葉やけに関する研究 W葉やけの微気象的調査,28(3),181-184.
- 武智 修・長谷場徹也:温度分布がある葉形湿面からの強制対流による水蒸気輸送,28(4),213-221.
- 岡田益己・高倉 直:温室の空気調和に関する設計資料 3.自然換気による暖房負荷(英文),28(4),223-230.
- 三原義秋・古牧 弘:温室の細霧冷房(Fog
& Fan)法の実施例について,28(4),231-236.
- 小中原 実・渡辺康夫・中川行夫:力ンキツの寒害防除に関する研究(第5報)固形燃科による燃焼法の昇温効果,28(4),237-243.
要 報
- 山本雄二郎:無暖房ハウスにおける夜間気温の観測例,28(2),115-117.
資 料
- 高倉 直:Watre Potential の測定,28(4),245-248.
講 座
- 高倉 直:農業気象研究における電子計算機の利用,28(1),29-38.
- 阿部亥三:作物気象と気候立地 ,28(1),39-44.
- 及川武久:物質生産と気象,28(1),45-51.
- 礒部誠之:群落微気象,28(2),119-125.
- 矢吹万寿:温室気象,28(2),127-128.
紹 介
- 岡上正夫:森林・山地気象観測用の長期自記円筒時計,28(1),18.
海外研究紹介
- 西内 光:イタリー・フランスの米作視察記−西欧短見 V−,28(3),185-191.
解 説
- 井上栄一:Aerobiology,28(3),193-194.