日本農業気象学会機関誌「農業気象」

第24巻(1968〜1969年)総目次


論 文

  1. 小倉祐幸:空気調和ガラス室の純放射および短波放射について,24(1),1-5.
  2. 岩崎 尚・中川行夫・小中原 実:庵原における冬季最低気温・地上風の局地気候的特性,24(1),7-14.
  3. 小林宏信・氷高信雄:水稲の倒伏に関する研究(6) 倒伏水稲の炭酸同化と同化産物の移行について(英文),24(1),15-23.
  4. 金関四郎:植生のない被覆栽培用小型一重トンネル内の微気象環境特性,24(1),25-31.
  5. 小元敬男:関東甲信地方の降ひょうについて(1),24(1),33-38.
  6. 川西 博:草地における土壌水分の垂直輸送について,24(2),53-57.
  7. 内島善兵衛:Growth chamber 内の微気候(4)−温室の暖房デグリーアワーについて−,24(2),59-65.
  8. 小林宏信・氷高信雄:水稲の倒伏に関する研究(7)水稲の倒伏にもとづく炭酸同化作用の減退(英文),24(2),67-74.
  9. 黒岩澄雄:植物群落における光要因と光合成の理論的解折(3)−散光下光合成と比較しての平行光線下葉群光合成−,24(2),75-90.
  10. 武智 修・泊 功:柑橘の葉内水分と誘電率について,24(3),109-113.
  11. 高倉 直・立花一雄・古在豊樹・碇 宏八郎:温室の熱収支,24(3),115-118.
  12. 田中 甫:風による植物の振動問題(第1報),24(3),119-125.
  13. 真木太一・高見晋一・新庄 彬:ソルゴー植被上に於ける風速分布式中の地面修正量と粗度長について,24(3),127-132.
  14. 谷 信輝・岩崎 尚・小中原 実:静岡県柑橘試験場の気象改良工法に関する風洞模型実験,24(3),133-139.
  15. 内島善兵衛・宇田川武俊・堀江 武・小林勝次:作物群落内におけるエネルギーとガスの交換に関する研究(4)−トウモロコシ群落内への直達光の透入と葉面光強度−,24(3),141-151.
  16. 水落勁美:植物計による気象生産力の評価(1) −個体系イネ幼植物計−,24(4),169-175.
  17. 岩切 敏:ガラス室の気象(1) −気温環境について−,24(4),177-184.
  18. 岩切 敏:ガラス室の気象(2) −放射ならびに湿度環境について−,24(4),185-191.
  19. 高橋和彦:酢酸ビニル被覆下の温度,24(4),193-197.
  20. 岸田恭允:ベラニ積算日射計の試作並びにその特性について,24(4),199-206.
  21. 田中 甫:風による植物の振動問題(第2報),24(4),207-210.

要 報

  1. 高倉 直・立花一雄・杉 二郎:環境計測用データ集録装置,24(1),39-40.
  2. 伊集院久吉:印度アッサム紅茶樹と気象(4),24(2),91-93.

講 話

  1. 羽生寿郎:東北地方稲作改善に関する一連の農業気候学的研究,24(1),41-42.

講 座

  1. 武智 修:植物の葉温と熱収支,24(2),95-102.
  2. 蓑原善和:光と植物の生育 −施設園芸面からみて−,24(2),103-108.
  3. 岡本正幹:家畜生理への気象の影響,24(3),153-160.
  4. 鈴木穂積:いもち病と気象,24(4),211-218.

海外研究紹介

  1. 佐橋 謙:Davis における共同微細気象観測,24(1),43-48.
  2. 西内 光:第4回国際生気象学会議(農業気象部会)に出席して,24(1),49-51.
  3. 高倉 直:米国気象学会第8回農業気象集会に出席して,24(3),161-162.
  4. 吉野正敏:国際季節観測園,24(4),219-221.

討 論

  1. 水温水量部会冷水田調査班:冷水被害率に関する内島善兵衛君の「理論式」について,24(3),163-164.
  2. 内島善兵衛:冷水被害率に関する旧水温水量部会員6氏の質問に答える,24(3),164-168.