日本農業気象学会機関誌「農業気象」

第20巻(1964〜1965年)総目次


論 文

  1. 武田京一:植物群落内部の風について,20(1),1-5.
  2. 斎藤隆幸:植物群落内の大気放射の透過率の測定および長波有効放射の計算,20(1),7-10.
  3. 内島善兵衡・小林勝次:高級アルコール単分子膜の水蒸気拡散抵抗とその水温上昇効果について,20(1),11-16.
  4. 今岡円七:斜面下降風の構造に関する観測とその考察,20(1),17-24.
  5. 今岡円七:斜面下降風と一般風との関係について,20(2),41-45.
  6. 谷 信輝:防風林の効率に関する研究 ,20(2),47-50.
  7. 谷 信輝・鈴木義則:甘藷貯蔵庫の庫内温観測,20(2),51-54.
  8. 阿部亥三・小野清治・東山春紀:青森県太平洋沿岸地域における稲作立地に関する調査概要,20(2),55-60.
  9. 村上律雄:敷藁の土壌水分保持効果 (1)敷藁量と効果との関係について ,20(2),61-64.
  10. 西村国男・小森三郎:蚕室・蚕座の蒸熱防止に関する研究(1)稚蚕期蚕座の温度特性と病蚕発生伏態について,20(2),65-68.
  11. 吉野正敏:谷風の範囲と谷風の局地的特性について,20(3),81-87.
  12. 武田京一・坂上 務:植物付近の放射特性に関する研究 (1)分光放射測定器の試作,20(3),89-92.
  13. 日下部正雄:土壌水分からみた十勝地方春の風害,20(3),93-95.
  14. 梅田三郎:東北地方の凶饉についての統計的調査,20(3),97-100.
  15. 伊藤 博:極高温乾燥地、イラク国における水田微気象観測の一例(英文),20(3),101-107.
  16. 村上律雄:柏における土壌水分の季節変化,20(3),108-112.
  17. 今岡円七:晴夜における小丘状地形上の冷気層と降霜分布,20(3),113-118.
  18. 矢吹万寿・今津 正:ガラス室の炭酸ガス濃度について,20(4),125-129.
  19. 長谷場徹也・武智 修:Naphthaleneの昇華拡散による葉面熱伝達係数の決定,20(4),131-135.
  20. 井上栄一:植物群落内部のCO2濃度分布(英文),20(4),137-140. 新井 正:駒ケ池における熱収支観測,20(4),141-146.
  21. 杉 二郎・高倉 直:温室による植物環境条件制御に関する基礎的問題について(1),20(4),147-153.
  22. 市村一男・山本雄二郎・中山敬一:水稲植被が水田の水温較差におよぼす影響,20(4),155-159.

講 話

  1. 谷 信輝:防風林に関する一連の研究(模型防風垣の風洞実験・耕地風に関する研究),20(1) ,25-26.
  2. 阿部亥三:北奥羽における気象特性と作物地域性に関する研究 −北奥羽における水稲生育の地域性に関する農業気象学的研究−,20(1),27-28.

特別講座(地域農業と気象)

  1. 吉野至徳:中国地域の農業と気象,20(1),29-31.

グループ研究終了報告

  1. 水温研究部会(三原義秋):水温水量に関する研究,20(1),33-34.

特別講座(園芸と気象)

  1. 清水 茂:施設園芸と気象(ソ菜),20(2),69-73.
  2. 阿部定夫:花キの施設栽培と問題点,20(3),119-124.
  3. 梶浦 実:日本の気候と果樹園芸,20(4),161-162.

海外研究の紹介

  1. 吉野正敏:ドイツの農業気象学,20(2),75-80.

紹 介

  1. 吉野正敏:ルドルフ・ガイガー教授の横顔,20(2),74.