日本農業気象学会機関誌「農業気象」


第1巻(1943〜1944年)総目次


原 著

  1. 鈴木清太郎・大森顧義・岡上正夫:水田気象, 1(1), 1-7. 福田仁志:融雪月流量予想の新算式に就いて, 1(1), 8-10.
  2. 田澤 博・荒木元紀:寒地に於ける南瓜の雄花着生促進に関する研究, 1(1), 11-18.
  3. 中原孫吉:苹果の着色に及ぼす気象の影響, 1(1), 19-22.
  4. 大後美保:日本内地に於ける棉の収量と気象との関係, 1(1), 23-26.
  5. 石倉秀次・廣瀬健吉:宇都宮市に於ける二化螟虫第一化期の気象的発蛾予察に就いて, 1(1), 27-32.
  6. 白鳥勝義・鈴木清太郎・大森福義・手島逸郎・大庭景利・岡上正夫:日蝕時の草地微視的気候, 1(1), 33-36.
  7. 大後美保・鈴木雄次:気象資料の有効地域の広さに就いて, 1(1),37-39.
  8. 武田京一:地面付近の気温垂直分布に就て, 1(2),87-89.
  9. 大後美保・東海林虔二:桑園の微気象に就いて, 1(2),91-99.
  10. 大後美保・荒井隆夫:麦の畦間気象に就いて(畦の方向の異る場合),1(2),101-106.
  11. 大後美保・荒井隆夫・鈴木雄次:陸稲の畦間気象に就いて(畦の方向の異る場合),1(2),107-110.
  12. 高須謙一:微細気象用自記器の試作とそれによる記録の一例,1(2),111-114.
  13. 田澤 博・荒木元紀:作物霜害の生理に関する研究(第1報),1(2),115-126.
  14. 多々羅良一・加藤道也:農業気象用複式記録検流計の試作研究,1(2),127-129.
  15. 手島逸郎:甘蔗作の農業気象学的研究(第1報)甘蔗の収量に及ぼす雨量の影響に就いて,1(2),131-140.
  16. 手島逸郎:甘蔗作の農業気象学的研究(第2報)蔗園に於ける降雨の滲透に就いて,1(2),141-144.
  17. 福井英一郎:本邦に於ける気温年変化に見られる諸特性,1(2),145-152.
  18. 中原孫吉:植物季節線の推移状態に就いて(本邦植物季節の研究 其の2),1(2),153-158.
  19. 松本荘一郎:岩手県に於ける水稲豊凶と気象,1(2),159-162.
  20. 津村友義:長期気候予知並に之に基く米麦作豊凶予知に就て,1(2),163-173.

論 説

  1. 田澤 博:寒地農業の農業気象学的意義,1(1),40-44.
  2. 村越信夫:満洲の農業と気象(第一報)気候型,1(1),45-52.
  3. 八木誠政:地形気候小気候と生態気候に就いて,1(1),53-54.
  4. 永井威三郎:栽培学の新領域と気象問題,1(1),55-56.
  5. 福永義秋:農業気象学者佐藤元庵と気候審験録,1(1),57-60.
  6. 鈴木清太郎:ガイガー及シュミット氏の気候学の新分類に就て,1(2),175-178.
  7. 村越信夫:満洲の農業と気象(第2報)耕鋤法,1(2),179-184.

総 説

  1. 近藤頼巳:東北地方の稲作と冷害,1(2),185-198.
  2. 宇田道隆:漁と低気圧の関係,1(2),199-204.

講 話

  1. 高橋浩一郎:季節予想の現状に就いて,1(1),61-63.
  2. 廣野卓蔵:東北凶冷の原因に就いて,1(1),64-65.
  3. 畠山久尚:雪に就いて,1(1),66-68.
  4. 荒川秀俊:農業に関係ある南方の気象,1(1),69-70.
  5. 金子 良:農業土木より見た冷害対策,1(2),205-207.

総合抄録

  1. 荻原晰二:降雹に就いて,1(1),71-73.
  2. 川畑幸夫:輻射と結霜予想,1(1),74-77.
  3. 岡上正夫:地形日照儀に就いて,1(1),77-78.
  4. 小宮書之助:植物病害と気象要素特に温度との関係,1(2),208-210.